J.ぴーぷる下末吉ヘルパーS.S.|横浜市鶴見区

神奈川県横浜市のJ.ぴーぷる下末吉ヘルパーS.S.は、身体介護や生活援助をはじめとする訪問介護サービスをご提供いたします。

ホーム ≫ 事業所概要 ≫

事業所概要

代表挨拶

代表田浦謙一

われわれは、平成28年12月に設立した会社です。
今の少子高齢社会において、人と人とをつなぎ互いに協力し助け合える安心・安全・住みやすい地域社会づくりを目指す一員として貢献したいとの思いで会社をつくりました。

隣の人と気軽に挨拶や声掛けできるお付き合いって、いいなあと思いませんか。一人じゃできないけど、誰かと一緒ならできる時ってありませんか。
また誰かが困っているとき、みんなの問題として捉え一緒に解決できたら達成感が沸きうれしいじゃないですか。そうしたら誰かの幸せ・喜びは自分の幸せ・喜びにもなります。

われわれの仕事は、身体介護・生活援助や訪問介護サービス等ですが、そういった思いを常に持ち地域の中に溶けこみ、利用者様及びそのご家族様の生活の一部となるべく個々の利用者様にあった良質なサービス提供をしていきます。

今後、みなさまのご期待に応えるべく、全社員で協力し邁進していく所存であります。

 

J.ぴーぷる下末吉ヘルパーS.S.
代表 田浦 謙一

会社概要

事業所名 J.ぴーぷる下末吉ヘルパーS.S.
運営会社 J.ぴーぷる合同会社
代表者 田浦 謙一
所在地 〒 230-0012
神奈川県横浜市鶴見区下末吉1-2-13
レジデンス横浜Ⅲ302号室
スタッフ数 6名
電話番号 045-716-9828
FAX番号 045-716-9385
営業時間 9:00〜18:00
サービス時間 8:00〜20:00
定休日 土曜日・日曜日 年末年始(12/31~1/3)

アクセス

電車の場合 JR京浜東北線鶴見駅より徒歩16分
バスの場合 市営バスまたは臨港バスで森永工場前下車し徒歩1分

スタッフ紹介

代表社員 田浦謙一
管理者:田浦謙一
 サービス提供責任者/介護福祉士
管理者 坪之内敬子
サービス提供責任者:坪之内敬子
介護福祉士

職場環境等要件についての取組

特定事業所加算、福祉・介護職員等処遇改善や福祉・介護職員等特定処遇改善加算を取得しており下記内容を取り組みます
・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
・他産業からの転職者、主婦層・中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援やより専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
・上位者・担当者等によりキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
・有給休暇が取得しやすい環境の雰囲気・意識づくりのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけ等に取り組んでいる
・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや従業者のための休息室の設備等健康管理対策の実施
・厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
・現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
・5S活動(業務管理の手法の1つ、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
・介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・ケアの好事例や利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

個人情報保護方針

序文
J.ぴーぷる合同会社(以下、当法人)では、お客様に提供いただいた個人情報を適切に保護・管理するために、その取扱い方針を以下のとおり定めます。
 
1.個人情報の取得について
当法人は、お客様からご提供いただく個人情報の利用目的をあらかじめ明示し、お客様の同意の上で、適切な範囲内でご提供いただきます。
 
2.個人情報の利用目的について
お客様からお預かりした個人情報は、以下の目的で利用いたします。
a)当法人内部での利用
・利用者様へのサービスに関わる場合
・利用・入退所の問い合わせに関わる場合(利用者の正しい氏名の告知があった場合、利用・入所の有無をお答えします)
・保険等請求業務に関わる場合
・入所・退所及びサービスの利用開始・停止などのサービス管理に関わる場合
・会計及び経理業務に関わる場合
・サービス提供上の事故などの報告に関わる場合
・当法人内事業のサービスの向上に関わる場合
・実習生の協力に関わる場合
・サービスの質の向上を目的とした研究などに関わる場合
・その他、利用者様に係る管理運営に関する場合
b)施設外への情報提供としての利用
・他の病院・診療所・薬局などの医療サービス事業者や施設・ケアプランセンターなどの介護サービス事業者との連携および回答などに係る場合
・利用者様へのサービス提供のため、他の関係機関からの意見や助言を求める場合
・ご家族関係者への説明を行う場合
・保険事務及び請求事務の委託に関わる場合
・審査支払機関へのレセプト(請求書)を提供する場合
・審査支払機関及び保険者からの照会への回答
・その他委託を受けた事業への結果の通知
・事故等に係る保険会社・調査機関などの専門団体や警察等の公共機関への相談及び届出
・給食・清掃等の業務委託
c)上記以外の利用目的
・サービス及び業務の維持・改善のため
・外部監査機関・評価機関等への情報提供
 
3.個人情報の管理について
当法人は、個人情報の漏洩、改ざん、紛失、および目的の範囲外の利用を防止するために、関係する法令、指針・ガイドラインに従い、セキュリティの確保・向上に努め、個人情報を厳重に管理します。
 
4.統計データの利用について
当法人は、お客様の同意がある場合やお客様を識別できない状態(統計データ等)で利用する場合、その他の正当な理由がある場合を除き、あらかじめ明示した利用目的の範囲内でお客様の個人情報を利用します。
 
5.個人情報の第三者への開示について
当法人は、お客様の同意がある場合や、当社に対し機密保持を負う業務提携先に業務を委託する場合、司法・行政機関から法令に基づき開示または提出を命じられた場合、その他の正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供または開示いたしません。
 
6.お客様ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
 
7.関係法令等の遵守について
当法人は、個人情報に関して適用される法令および当法人が定めた内部規則を遵守いたします。
 
8.苦情の処理
当法人は、個人情報取扱いに関する苦情に対し、適切かつ迅速な処理に努めます。
 
平成28年12月1日
                              J.ぴーぷる合同会社
〒230-0012
                    神奈川県横浜市鶴見区下末吉1-2-13-302号 
                            レジデンス横浜Ⅲ302号室
                    TEL:045-716-9380   FAX:045-716-9385
 

お問い合わせはこちら

〒230-0012
神奈川県横浜市鶴見区
下末吉1-2-13
レジデンス横浜Ⅲ302号室

045-716-9828

【電話対応時間】
9:00~18:00
【サービス提供時間】
8:00~20:00
【定休日】
年末年始(12/31~1/3)

サブメニュー

モバイルサイト

J.ぴーぷる下末吉ヘルパーS.S.スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら